日頃よりパルシステムをご愛願いただき、ありがとうございます。パルシステム公式Twitterは2021年3月で開設1周年を迎えました。 感謝の気持ちを込めて「アカウント開設1周年記念キャンペーン」を実施いたします。パルシス …
2020年度はコロナの影響により活動が出来なかったパルシステムの組合員による商品開発。2021年度、パルシステム福島は、産直味噌メーカー「丸久味噌」がつくった「米麹」のエキス配合のスキンケア商品を開発いたします。組合員の …
今年は、コロナのせいで恒例の味噌づくりが出来ません。そこで、だいどこログにも袋で作る味噌づくりがありますが、味噌づくりベテランのPLAが、1か月で食べられるお味噌づくりを行いました。作り方はだいどこログを見るか、以下の通 …
ご家庭にある食品の提供を受け、フードバンク(パルシステム福島は、いわき市の「ザ・ピープル」)と連携し、福祉施設や生活に困難している方へお届けしています。今週(2月1日~5日)の間に限り、配達担当者への提供を実施いたします …
パルシステム連合会は、これまで試験的に運用してきた「パルシステム給付型奨学金」を本格化し、2021年1月25日(月)から組合員へ募金の呼びかけを始めます。「パルシステム給付型奨学金」は、生活相談など精神的サポートによる伴 …
パルシステムが呼びかけた「被爆者が訴える核兵器廃絶にむけた国際署名」(ヒバクシャ国際署名)には、組合員のみなさんから24万8,216筆の署名が寄せられました。#核兵器禁止署名
第1弾に続き、メッセージを受け取った生産者からお返事が届いていますので、ご紹介します。#産地とつながろう お返事編
からだリセット! 合言葉は「まごわやさしい」 「まごわやさしい」の食材の中から2種類以上を使って作ったおかずを、写真にコメントを添えて投稿してください♪#ごはん部 第3弾
秋の新米キャンペーンでは、組合員のみなさんからたくさんのメッセージをいただき、ありがとうございました。メッセージを受け取った生産者からお返事が届いていますので、第1弾をご紹介します。#産地からのお返事 第1弾
沖縄恩納村サンゴの森づくり おうちで産地とつながろう。オンラインツアー参加者募集#お家で恩納村
募集 【回答で5ポイント】「お友だち紹介」について、アンケートにお答えください。第6期「 パルシステムアンバサダー」も募集中!#アンケート回答
赤ちゃんの離乳食は勿論。介護食としても使用できる「yumyumちっちゃカット産直にんじん」原料となる、にんじんは産直産地の千葉県・茨城県限定のものを使用しています。安心して使用できる使いやすい商品です。#yumyumちっ …
毎年3月に行われています生産者消費者交流会は、新型コロナ感染症予防の観点からオンラインにより産地との交流会になりました。会場の人数も制限を設け実施するため、例年通り組合員の皆様を募集して行うことが出来ません。誠に申し訳あ …
年頭にあたり、組合員の皆様に謹んでご挨拶申し上げます。 昨年は年初から中国武漢での新型コロナウイルス感染症発生に始まり、あっという間に全世界で感染が拡大し、人の移動が制限され、待望していた東京オリンピックも延期となりまし …
当会取り扱いの#珪藻土商品につきましてご報告いたします。
#みそフェス2021が始まります!手前みそを投稿してプレゼントをもらっちゃいましょう!
2月13日(土)冬の秋田 おうちで産地とつながろう。オンラインツアーを開催します。 みなさんの参加をお待ちしております。 ツアー開催日:2021年2月13日(土) 募集期間:2020年12月14日(月)~2021年1月4 …
パルシステムごはん部の第2弾の募集です。今回のテーマは「めざせ!だしで味付け上手」#だし
組合員の声を反映させた商品づくりに取り組むパルシステムでは、より多くの方に商品づくりに参加いただきたいとの思いから、インターネットで気軽に参加いただける『パルシステムの買い物アンケート』を実施しています!募集案内は#パル …
2020年11月12日(木)、19回(年)目となる女性生産者交流会が行われました。今年は初のオンライン開催となり、全国13産地から26名の生産者、組合員・職員など、あわせて69名の参加がありました。#女性生産者交流会
パルシステムがごはん部を始めました。皆さんもどんどんご参加ください!#ごはん部
パルシステムは、10月30日(金)に環境省主催「令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰(普及・促進部門/緩和・適応分野)」を受賞しました。令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰
10月4回企画、10月28日(水)にお届けした「10品目の具だくさんサラダ120g×2」において、セットミスにより「産直じゃがいものサラダ(黄爵)150g×2」をお届けした可能性があることがわかりました。ご迷惑をおかけし …
パルシステム共済連はピンクリボン運動を推進しています。その一環として、2020年11月14日(土)にタレントの矢方美紀さん(元SKE48)による乳がん特別講演会とドキュメンタリー映画「がんになる前に知っておくこと」の上映 …
2020年10月18日秋晴れの日曜日、2019年度パルシステム連合会の「地域づくり基金」の助成を受けた【ふくしま馬搬木材と馬糞堆肥の活用推進協議会】が馬搬見学交流会を開催し、パルシステム福島の理事・職員・組合員が参加し …
福島県中通り・会津地区を中心に活動を行っているtentenのスタッフの方を講師に迎え、刺し子教室を行いました。 目新しい企画だったことと刺し子に興味があった方など、多くの方の申し込みをいただきました。刺し子についてレク …
いつもご利用の方にも、はじめてご利用の方にも、ぜひ、パルシステムのギフトへの声をお聞かせください。 応募期間中に「パルシステム 冬のギフト」掲載商品をインターネットでご注文いただき(おうちにパル便ギフトを除く)、応募フォ …
コロナ禍においても「いま困っている人に対してできる支援はないか」と考え、パルシステムグループのなかで連携しながら、新たな支援に取り組んでいます。コロナ禍での生活困窮者支援 会員生協、連合会、グループが連携し対応生活困窮者 …
パルシステム連合会では、「# パルシステムごはん部」を立ち上げました。ごはんがある食卓の楽しさをいっしょに体験しながら、食を考え部員モニターとして、活動を盛り上げてくれる仲間を募集します♪募集要項は、#モニター募集から
講師に小林まなみ先生をお迎えし、パルシステムオリジナルのおひるねアート🄬を開催しました。 6ケ月~3歳1ケ月のお子さんが参加してくれました。先生が用意してくださったおひるねアート🄬の上に寝そべって、ママがスマホで上から …
9月27日の日曜日、いわき市の夏井川の支流(下田川)にて、毎年恒例の水辺の観察会を開催しました。 今年は、コロナの影響を考慮して人数制限と時間短縮での開催となりました。水質の検査を行った後、下田川に入って生き物観察です …
パルシステム組合員のみなさまのくらしの相談に、お電話にてテーマごとに専門家がご相談に応じます。#くらしの相談
パルシステムオリジナル「国産小麦もっちり食パン」は、9月28日(月)から注文受付を開始します。 組合員からの「国産小麦を使った食パンを」という声に応えて、開発しました。#国産小麦もっちり食パン また、2020年9月21日 …
パルシステムグループは9月10日(木)、パルシステム岩槻センター(埼玉県さいたま市)にて災害緊急支援募金の贈呈式を開催しました。被災した産地を代表して、九州と関東の6つの産直産地に支援金を贈呈しました。#被災した産地へ支 …
「パルシステムのプラスチックごみ削減の取組み」についてFCT(福島中央テレビ)より取材依頼があり、高野理事長が応対されました。プラスチックごみ削減に加えて、パルシステムの3Rについて詳しくリサイクル活動のお話されました。 …
9月7日(月)いわきセンターみんなの交流会で新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、参加人数を限定して、エリア委員会総会を午前中、専門委員会総会を午後に開催しました。 新型コロナウイルス感染症対策を考慮した新しいスタイル …
「2020年7月豪雨」災害緊急支援募金 1億4,520万9,465円が寄せられました#2020年7月豪雨災害
8月24日より、パルシステムのアプリ(まめパル)のレシピ検索がより便利になりました。#まめパル
パルシステム連合会は2020年8月20日(木)、安倍晋三首相と更田豊志原子力規制委員会委員長へ、六ヶ所再処理工場の稼働に反対する意見書を提出しました。「核燃料サイクル」の撤退と再生可能エネルギーを中心とした政策転換を求め …
2020年8月15日(土)に先の戦争が終結してから75年を迎えるにあたり、パルシステムグループは「パルシステム平和の願い」を発表します。私たちは平和の大切さを広く呼びかけ、多くの人々と手をつないでいく決意をここに表明しま …
大規模災害被災地域の復興支援や食と農をつなぐ活動、地域の環境保全などを目的とした事業を資金面で助成します。#2020年度「地域づくり基金」
【パルシステムでんき】新型コロナウィルス感染症の影響に伴う電気料金特別措置について、追加対応を実施することをお知らせいたします。#電気料金特別措置
パルシステム連合会は8月公開のドキュメンタリー映画『もったいないキッチン』に協力しました。“もったいない”の精神に魅せられて日本にやってきたオーストリアの映画監督が旅をしながら発見する、サステナブルな未来へのヒントを紹介 …
「ふだん使いとして便利でおいしく、災害用としても常温備蓄できる」というコンセプトでパルシステム神奈川ゆめコープの組合員が開発に協力した「7種具材の入った中華丼の具」を、8月17日(月)から発売します。#7種具材の入った中 …
「2020年7月豪雨」の支援に関しまして、組合員の皆様にタオル等の支援を呼びかけた所、配送トラック1台分の寄付を頂くことが出来ました。皆さんの温かい心に感謝いたします。 集まったタオルや雑巾・マスクは、ピースボート災害支 …
7月29日(水)いわきセンターで「お金の貯め方・使い方」セミナーが行われました。新型コロナ感染症に伴い、家計にも様々な影響が出ているので、ライフプラン委員会メンバーに講座を企画して頂き、開催することが出来ました。 前半は …
7月28日(火)郡山センターでPLA(パルシステム・ライフアシスタント)が講師となり、「おいでよパル 石けん生活」を開催しました。 講師のPLAは、石けんを使い始めた時の失敗談を交えながら、体にも環境にも優しい石けん生活 …
7月21日(火)いわきセンターで「おいでよパル 石けん生活」を開催しました。3月より新型コロナウイルスの影響で活動が停止していた組合員活動も、今回の企画で再開となりました。コロナ感染の不安もある中、参加いただいた組合員の …
パルシステムの産直産地から届いた動画やメッセージも、今回で第8弾となりました。#産地とつながろう第8弾
パルシステムの公式キャラクター「こんせんくん」がお題の創作コンテストを開催します! 身近なものや食べ物、商品パッケージ、イラストやぬりえ……材料や表現方法は何でもOK。入賞された方には「こんせんくんペアグラス」をプレゼン …