日 程2025年9月3日(水) 10:00~12:00
参加費200円

介助される側の機能を上手く引き出す事ができれば、介助する側の負担を軽減し、介助される側の体を守ることになります。リハビリの目線から介助される側、介助する側、両者が幸せになる介助実技を学ぶ教室です。お友達も参加できます。
【講師】廣渡一隆氏(作業療法士、リハビリReborn.代表)
【講義内容】・動きにくさがあると、どういう感覚や状況になるのか?・介助に力は必要か?・介助する側、介助される側に両方にとって、より良い介助法は?
【体験実技内容】・硬く握りこんだ手の開き方・持っている力を引き出す立ち上がりの介助・お互いが苦労しない起き上がりの介助・快適な姿勢を手伝う快適なクッション等の当て方・傾きのある方への有効的な援助*時間の許す限り、色々な実技を行います。
【持ち物】お持ちの方は室内履き、筆記用具
*申込みされた方には、参加者の性別をメールで問い合わせさせていただきます
*当日は動きやすい服装でご参加ください
- 開催日時
- 9月3日(水) 10:00~12:00
- 場所
- いわきセンターみんなの交流館
- 参加費
- 200円
- 定員
- 20人
- Web申込締切日
- 募集終了
- 備考
*応募多数の場合は抽選となります
*参加者名簿に名前のない方は参加できません
*開催日3日前までに通知が来ない場合はお問い合わせください
*企画の前日17時以降はキャンセル代がかかりますので、ご注意ください
*託児は4ヶ月以上の首が座ったお子様のみ、お一人様につき300円となります
*お預かりした個人情報は、参加者の集約、詳細の連絡以外に使用いたしません- 会場
生活協同組合 パルシステム福島内
「いわきセンターみんなの交流館」
〒972-8316 福島県いわき市常磐西郷町落合278地図を読み込んでいます...- 申し込み
現在、予約受付期間ではありません。
- イベントに関するお問い合わせ
パルシステム問い合わせセンターまで
フリーダイヤル 0120-868-014
FAX 0246-43-0247